加東市で平屋の注文住宅をお考えの方へ
株式会社 松岡住研

加東市で平屋を建てたい...

ワンフロアで完結した生活を送ることのできる平屋の注文住宅を建てたいけど失敗や後悔はしたくない!二階建てと平屋との違いや、平屋のメリットなど平屋について詳しく知りたい。加東市で平屋の注文住宅を建てたいけど、何から始めればいいの?理想の平屋を建てるための流れを知りたい。

 

 

こんなお悩みありませんか?

平屋の魅力をご紹介!

POINT
01

特別広い土地がなくても大丈夫です!

2階建てでは廊下や階段のスペースが必要になりますが、平屋では階段のスペースは必要なく、また廊下があったとしても少ないスペースで済むため、その分部屋などにスペースを使用できます。

 

例えば、2階建てで延べ床面積が30坪だとします。部屋の広さや収納量は全く変わらず平屋にした場合、階段がなくなるため延べ床面積約28坪で建てられるということになります。また、廊下の範囲を減らし部屋を広くしたり、収納を増やしたりも出来ますし、または延べ床面積を小さくし26坪で建てることも可能になります。

4993410_l
POINT
02

平屋は高いと諦めてませんか?

平屋は2階建てより高いというイメージがあると思いますが、特別広い土地は必要ないため、二階建てと特に金額も変わらず理想の平屋を建てることが可能になります。

 

また2階がない分、支える重さも軽くなり柱の本数が少なくなるため、間取りを決める際に自由が効きやすくなります。そのため好みの間取りにしやすくなります。

 

建てた後のメンテナンスコストも抑えることが出来るんです!平屋の場合、大掛かりな足場を組まなくても外壁を塗装でき、屋根の修理も可能です。水漏れが発生したとしても、平屋は1階のみの作業で済むことから、メンテナンスもシンプルになり、将来のランニングコストを抑えられるということです。

5016317_l
POINT
03

いろいろな災害のリスクはどうなの?

水害時に床上浸水すると家が水浸しにはなってしまいますが、そのためにも土地選びから水害の少ない土地を選ぶことをおすすめします。

 

平屋は2階がないぶん地震の揺れが小さくなり、建物への負担が小さくなります。平屋は単純な形になっていることが多いため壁や天井、床などの面でバランスよく支えることができるのです。そのため地震が発生したときに、力がうまく分散して、倒壊しにくいと考えられています。

 

さらに、万が一の災害時に2階にいると外への避難が困難な場合がありますが、平屋建てなら比較的外部への避難がしやすくなります。2階から避難する際は階段を通る必要があり、避難ルートが限られます。火災時には煙は階段を通じて上へと昇っていくため避難経路を遮られる可能性がありますが、平屋であればこういった避難時のリスクも低くなります。

 

3842266_l
POINT
04

家事動線や生活動線がスムーズ

洗濯物や重い荷物を二階に運んだり、階段の昇り降りがないため、二階の部屋に忘れ物をした場合でも、わざわざ階段を上がって取りにいくといった面倒なことがなくて済みます。

 

平屋なら移動が水平方向のみで移動距離が少ないため、将来、階段の昇降がつらい年齢になっても、暮らしやすくなります。。さらに2階の部屋を使用しないや、物置になっているなどもなく、老後も無駄なく部屋を活用することが出来ます。

 

全てのことが1階で完結するため、家族がより身近になりコミュニケーションが円滑になります。子供が2階に上がってしまうとこもりがちになることがあると思いますが、平屋にすることで、適度に距離感を保ちながら生活が出来ます。

23261286_l

加東市の特徴

地域について

加東市の人口は約4万人で、兵庫県中央部よりやや南よりに位置しており、市花はコスモスで、市木はさくらと、季節を代表する有名な花木です。

交通条件は、中国自動車道が走り、「ひょうご東条インターチェンジ」と「滝野社インターチェンジ」の2つの玄関口を有し、阪神地域と直結しています。

気候は、比較的温暖な気候となっています。台風や降雪による災害も少なく、降水量はやや多くなっています。また、晩秋から冬季にかけて霧が発生しやすい特徴があります。
 

  • 地盤について

    比較的揺れにくい地域で地盤の種類は、砂礫質台地(されきしつだいち)です。

    砂礫質台地は、隆起などにより生じた段丘で、表層に約5m以上の砂礫層、砂質土層をもつ地盤で、液状化しにくい地盤です。

  • 子育てについて

    加東市には、こども園が12園、保育所が4園、市立小学校が7校、市立中学校が2校、市立務教育学校が1校とあります。さらに児童館が3つあります。

    また、「子育て何でも相談」があり、子どもの発育発達や離乳食に関することなど子育ての悩みについて相談が出来るところがあります。

     

  • 観光・遊びについて

    加東市の遊びスポットと言えば、小さなお子様が楽しめる遊園地、東条湖おもちゃ王国(加東市黒谷)があります。

    また、大きな公園で播磨中央公園(加東市下滝野)があり、遊具や野球場など様々な施設があります。

    観光としては、御嶽山播州清水寺(加東市平木)があり、春は600本の桜と、秋にはもみじ500本が咲き誇ります。

そもそも家づくりは何から始めればいいの?

  • STEP
    01

    出会い

    構造見学会・完成見学会、家づくり勉強会などへのご参加

     

    定期的にイベントを開催していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

     

     

    5112559_l (1)
  • STEP
    02

    資金計画

    家づくりの流れや大切な資金のご相談、打ち合わせを行います。

    借りられる=返せる金額ではない

    そのため一カ月の生活費(食費・光熱費など)と、お子様の進学計画などをもとに、無理なく返済できるおおよその金額を出します。

    その予算で建てられる大きさや仕様を決めていきます。

    23328310_l
  • STEP
    03

    土地探し

    お客様のご希望に合った土地探しのお手伝いをさせて頂きます。

    住宅は「どんな家を建てるか」と同じくらい「どこに家を建てるか」も大切です。住宅会社が決まっていないのに土地を購入してしまうと、家の建築予算が足りない!なんてことになりかねません。

    土地探しは並行、もしくは先に住宅会社を決めておくことをオススメです。

    22797287_l
  • STEP
    04

    プランニング

    相談しながら間取りや設備のご希望をお聞きし、プランのご提案をさせて頂きます。

     

    どのような暮らしがしたいかヒアリングをします。

    23195812_l
  • STEP
    05

    パートナー契約

    SuMiKaの家づくりの考え方をご理解されましたら、意思決定として設計申込みとなりパートナー契約を結びます。

     

    このような流れから始まり、家づくりが進んでいき、お客様の大切な家づくりをお手伝いさせて頂ければと思います。

     

    詳しくはお気軽にお問い合わせください。

    5090402_l

TILOC


平屋ブランド チロック

私たちの想いとアイデアが詰まったのんびり家族団欒を楽しむ暮らし

SuMiKaの平屋ブランド、チロックです。

3つのデザインタイプと5つのスタイルを組み合わせた
15通りの平屋住宅であなたの理想を実現!

TILOC PLUS - カリフォルニア -

休日を楽しみたい!あそびのある暮らし

西海岸の開放的なライフスタイルを!

海の近くには住めないけど、サーファースタイルを満喫したい♪

休日は気の合う仲間・大好きな家族と

またウッドデッキや庭で心地良い風に吹かれながらハンモックでゆっくりお昼寝も♪

 

ご家族によって住み方、楽しみ方はさまざまです。

TILOC+でゆったりとした休日を過ごしませんか?

日頃のストレスを休日ごとにリセットし、また頑張ろうという気分になれる!

そんなおうちです。

TILOC - シンプル -

ライフスタイルに合わせた暮らし

シンプルな平屋でストレスフリーな暮らしを。

 

暮らしのすべてを同一階で出来る快適さ♪

忙しい毎日、だからこそシンプルな暮らしを求めるのは必然です。

そんなお互いを思いやれる家族の願いを、カタチにしました。

 

ライフスタイルは少しずつ変わってきます。

先々の事を考え、内装も外装もシンプルにしてみては?

雑貨や家具などを、好みに合わせてカスタマイズ!!

自分らしさを表現できます♪

シンプルなおうち=TILOC(平屋)です。

 

 

智麓-ちろく- - 和モダン -

こころもからだも安らぐ穏やかな暮らし

山のふもとで暮らすようなゆとりのある暮らし。

 

気候のいい季節には、心地良い風を上手く家の中へ。

家のどこに居ても、快適に過ごせるように。

コンパクトにまとめている平屋ですが、プライベートスペースは大事にできる暮らし方を。

 

欧米化が進む昨今ですが、心落ち着くのは『和』なおうち。

現代人に合わせた、間取りと高機能性はそのままに

将来も穏やかに過ごせるように、こころにゆとりある倉石を、日本人の和の心を大事に「智麓」を創りました。

SuMiKaのこだわり

20201016_01393
株式会社 松岡住研

シンプルに、もっと自分らしく

「家づくりをするお客様全てがいつまでも笑顔でいられる幸せな家づくりが出来るよう、家づくりのパートナーとして最高に幸せな家づくりに導く存在であること」

 

西脇市を中心に注文住宅やリフォーム、リノベーションなどを主にしています。

おしゃれでかっこいい住宅をお探しの方、リフォームやリノベーションをお考えの方は、是非一度ご連絡頂ければと思います。

お問い合わせお待ちしております。

 

Instagramもやってます!

  • Instagram
お気軽にお電話でご連絡ください
0795-20-6961 0795-20-6961
受付時間:8:00~18:00
Company

新築から改修工事まで地域のお客様に安心してご依頼いただける工務店を目指しています

概要

会社名 株式会社 松岡住研
屋号 SuMiKa
代表取締役 松岡克師
住所 〒677-0042
兵庫県西脇市堀町66番地
営業時間 8:00 ~ 18:00
定休日 水曜日
TEL 0795-20-6961
FAX 0795-20-8225
登録・許可 兵庫県知事許可 ( 般ー29) 第354000 号
設立 昭和30 年創業・2017 年法人化
従業員数 4人(パートスタッフ含む)
対応エリア 西脇市を中心に車で1時間圏内
(対応エリアについては、直接お問い合わせ下さい。)
事業内容 ・注文住宅(設計・施工)
・リフォーム・リノベーション(設計・施工)
・古民家再生
・現場管理業務全般
・外構工事

アクセス

家はお客様にとって、一生の大切な財産です。地域密着で創業70年以上三代に渡って営業してきたからこそ、その大切な財産を建てる時だけでなく、建てた後も近くで見守り、末永く一緒に大切にしていける工務店でありたいと思っています。
Contact

お問い合わせ