多可郡で注文住宅をお考えの方へ
株式会社 松岡住研
Check!
注文住宅を建てるなら知っておきたい
注文住宅か建売住宅で迷っているなら...注文住宅のメリットを3つ紹介します!
Point
1

自由度の高さ

注文住宅の最大のメリットは自由度が高い事です。

 

建売住宅はすでに完成している家を購入しますが、注文住宅は間取りや外観、内装など予算が許す限り実現可能となります。

 

家族によってライフスタイルは様々なので、自分がいちばん住みやすい住宅にすることが出来ますね!

Point
2

建築現場がチェックできる

注文住宅では、建築現場の確認作業が出来るところもメリットです。

 

建売住宅を購入した場合、住宅が出来上がっていく工程を実際に見て確認することが出来ません。しかし、注文住宅では基礎から完成まで実際に見ることが出来、中の構造を見ることが出来るため完成後も安心して住むことが出来ますね!

Point
3

予算を調整できる

注文住宅では予算に応じた住宅を建てることが出来ます。

 

家づくりを計画するうえで、どうしても欲がたくさんでてしまい、予算をオーバーしてしまうことがあります。その場合こだわらない部分を安く抑えて予算を調節する事も可能です。

多可郡の特徴

地域について

多可郡の人口は約2万人で、多可郡の特産品として、山田錦を使用した日本酒やマイスター工房八千代の巻き寿司などがあり、よくテレビでも取り上げられています。

交通条件は、国道427号が多可町中区、加美区を縦断し、八千代区では県道西脇県道西脇八千代市川線、中北条線、加美八千代線が通り、中国自動車道滝野社ICや加西ICと接続しています。

気候は、瀬戸内気候の影響を受けて穏やかですが、中国山地の背陵地帯として内陸性気候の影響も受け、寒暖の差が比較的大きくなっています。

  • 土地について

    本町の総面積は185.19k㎡で、山林面積が約148 k㎡で全体の79.8%を占めています。
    中山間地域であるため、平地を十分確保することができず、宅地が2.8%、田畑が8.1%となっています。

  • 子育てについて

    多可郡には認定こども園が5園、小学校が5校、中学校が3校とあります。さらに児童館が2~3つあります。

    また、子育ての援助ができる人と子育ての援助を受けたい人を繋いで地域の子育てをみんなで助け合う「ファミリー・サポート・センターたか」という有償のボランティア組織があります。

    例えばこども園や小学校などの開始前や終了後の預かり、こども園や小学校などへの送迎、冠婚葬祭や行事の際の預かり、保護者の通院や外出時の預かりなど、30分300円から利用が出来るようです。

  • 観光・遊びについて

    多可郡のメインスポットと言えば、多可町余暇村公園(多可郡多可町中区牧野)です。全長253メートルもあるローラーすべり台があり、子供たちものびのびと遊べる大きな遊具もあります。バラ園や日本庭園もあり、バーベキューやキャンプが出来るところもあります。

     

    また千ヶ峰という大きな山は、標高1005mで、頂上は360度視界が広がり、晴れた日には明石海峡大橋まで見渡すことが出来ます。

新築を建てたいけど何から始めればいいの?

  • STEP
    01

    出会い

    構造見学会・完成見学会、家づくり勉強会などへのご参加

     

    定期的にイベントを開催していますので、ホームページのイベント情報をご覧いただくか、まずはお気軽にお問い合わせください。

     

     

    5112559_l (1)
  • STEP
    02

    資金計画

    家づくりの流れや大切な資金のご相談、打ち合わせ

     

    借りられる=返せる金額ではない

    そのため一カ月の生活費(食費・光熱費など)と、お子様の進学計画などをもとに、無理なく返済できるおおよその金額を出し、その予算で建てられる大きさや仕様を決めていきます。

    23328310_l
  • STEP
    03

    土地探し

    お客様のご希望に合った土地探しのお手伝い

     

    住宅は「どんな家を建てるか」と同じくらい「どこに家を建てるか」も大切で、住宅会社が決まっていないのに土地を購入してしまうと、家の建築予算が足りない!なんてことになりかねません。

    土地探しは並行、もしくは先に住宅会社を決めておくことをオススメします。

    22797287_l
  • STEP
    04

    プランニング

    新築の間取りや設備のご希望をお伺いし、どのような暮らしがしたいかヒアリング、プランのご提案をさせて頂きます。

    23195812_l
  • STEP
    05

    パートナー契約

    SuMiKaの家づくりの考え方をご理解されましたら、意思決定として設計申込みとなりパートナー契約を結びます。

     

    このような流れから始まり、家づくりが進んでいき、お客様の大切な家づくりをお手伝いさせて頂ければと思います。

     

    詳しくはお気軽にお問い合わせください。

    5090402_l

松岡住研の商品紹介

POINT
01

Sumika

二階建ての住宅です。

 

お客様ごとにライフスタイルは様々。

家族構成や生活スタイルに合わせて自由な間取りやプランニングを用意し、それぞれの家族が思い描くより良い住まいを提案致します。

 

奥様目線で家事・育児の動線に配慮し、趣味・プライベートスペース・自宅での仕事...家の暮らし方を決めるのでなく、自分たちが家を操作できる間取り。

 

そんな住まいづくりが『Sumika』です。

IMG_7727 - コピー
POINT
02

S-耐久の家-

100年を考えた家

 

耐久性については、色褪せにくいためメンテナンスコストは2分の1。

耐震性については、標準仕様で『耐震等級3』という地震に強い造り。

断熱性については、国が定める省エネ基準を超える断熱性能で魔法瓶のような家。

 

耐久性、耐震性、断熱性すべてにおいて優れている住宅です。そのため間取りや外観などはフルオーダーではなく、セミオーダーとなります。

 

 

112
POINT
03

TILOC

松岡住研オリジナルの平屋ブランドTILOC

私たちの想いとアイデアがつまったのんびり家族団欒を楽しむ暮らし

 

・カリフォルニアStyleの『TILOC+』

・シンプルStyleの『TILOC』

・和モダンStyleの『智麓-ちろく-』

 

3つのスタイルからお選びいただき、お客様のライフスタイルに合う家づくりをしていきます。

20210929_00001

SuMiKaのこだわり

20201016_01393
株式会社 松岡住研

シンプルに、もっと自分らしく

「家づくりをするお客様全てがいつまでも笑顔でいられる幸せな家づくりが出来るよう、家づくりのパートナーとして最高に幸せな家づくりに導く存在であること」

 

西脇市を中心に注文住宅やリフォーム、リノベーションなどを主にしています。

おしゃれでかっこいい住宅をお探しの方、リフォームやリノベーションをお考えの方は、是非一度ご連絡頂ければと思います。

お問い合わせお待ちしております。

 

Instagramもやってます!

  • Instagram
お気軽にお電話でご連絡ください
0795-20-6961 0795-20-6961
受付時間:8:00~18:00
Company

新築から改修工事まで地域のお客様に安心してご依頼いただける工務店を目指しています

概要

会社名 株式会社 松岡住研
屋号 SuMiKa
代表取締役 松岡克師
住所 〒677-0042
兵庫県西脇市堀町66番地
営業時間 8:00 ~ 18:00
定休日 水曜日
TEL 0795-20-6961
FAX 0795-20-8225
登録・許可 兵庫県知事許可 ( 般ー29) 第354000 号
設立 昭和30 年創業・2017 年法人化
従業員数 4人(パートスタッフ含む)
対応エリア 西脇市を中心に車で1時間圏内
(対応エリアについては、直接お問い合わせ下さい。)
事業内容 ・注文住宅(設計・施工)
・リフォーム・リノベーション(設計・施工)
・古民家再生
・現場管理業務全般
・外構工事

アクセス

家はお客様にとって、一生の大切な財産です。地域密着で創業70年以上三代に渡って営業してきたからこそ、その大切な財産を建てる時だけでなく、建てた後も近くで見守り、末永く一緒に大切にしていける工務店でありたいと思っています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事